ピボット
- のだともこ
- 2020年1月22日
- 読了時間: 1分
2020.1.21 今日の練習は 「 ピボットステップワーク&ハンドワーク実践 」 です。 まずはボールを敵に取られないように 敵から遠いところへ ボールを移動させる練習から。 ボールを通す場所は3か所あります。 ➀お腹の前 (リップ) ②頭の上(もしくは後ろ) (ワイプ) ③膝の下 (スワイプ) この3つの場所を覚えておけば 敵の手がボールを取りに来ても 空いているところを通せば ボールは守れますね(^-^) ➀お腹の前を通す

②頭の上を通す

③膝の下を通す
は、写真が撮れませんでした・・・
ボールを動かせたら
次は足も動かします。
最初は分かりやすいように
輪っかに足を入れます。
赤い輪っかの足は「軸足」と言って
ドリブルをつくまで輪っかから出てはいけません。




よし! 練習してみよう!!


初心者や小さい子は 「軸足」というのを理解するのが 難しいです。 このように色でしるしを作ると 分かりやすいです(^-^) 慣れてきたら輪っかナシでも 頑張ってみようね!! 2020.1.21(火) 練習に参加してくれたお友達 15:30~16:30 幼児 0名 16:30~17:30 小学校低学年 10名(内体験1名) 17:30~18:30 小学校高学年 9名(内体験1名) 体験に来てくれたお友達、ありがとう!! また一緒にバスケットできたら嬉しいな(^O^)
Comentarios