top of page
検索

「はーーーーーい!!」の続き

  • のだともこ
  • 2019年7月10日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。 指導員の野田です。 昨日は、先週の練習でおこなった、 「はーーーーーい!!」 とアピールしながらゴールに向かってダッシュする。 という練習の続きをしました。 前回はボールを受ける「受け手」の話をしましたが、 今回はボールを投げる側、「パッサー」の練習です。

みんな前回の練習をとっても良く覚えていて、ゴールに向かって勢いよく走ることが出来ていました!! (この写真の躍動感!!カッコイイ!!(^O^)/) でも、ゴールに向かって勢いよく走っても、ボールを持っている人がすぐにパスをしないとチャンスはなくなってしまいます。 チャンスは一瞬しかないんです。 たくさんドリブルをしてしまうと、敵につかまってしまうのです。

なぜパスが出せないのか。 それは・・・ ドリブルをしながら前(ゴール)を見ていないから です。 バスケット初心者や低学年のお友達は、ドリブルすることにいっぱいいっぱいで、周りを見る余裕がありません。 そうすると、せっかくチャンスの仲間がいても見えていないのでパスが出せません。 他にもドリブルの技術が未熟だったり、筋力が足りなくてパスが届かなかったりと、色々な理由がありますが、そもそも見えていなけば行動できないので、まずはドリブルしながら周りを見る練習をたくさんしましょう!! セントラル長沼の練習では、ウォーミングアップの中でそのような運動能力をアップさせるトレーニングを取り入れています。 2019.7.9 練習に参加してくれたお友達 15:30~16:30 3名 (体験にきてくれました!) 16:30~17:30 6名 17:30~18:30 11名 体験いつでも出来ます(^^)

 
 
 

最新記事

すべて表示
3月総まとめ

2023.3.22 こんにちは(^^) 3月と言えば「卒業」の季節ですね。 卒業式や卒園式を迎えられたみなさま、おめでとうございます! 今は思い出を振り返りつつ、新しい環境へむけて 準備を始めているところでしょうか? ...

 
 
 

コメント


bottom of page