top of page
検索

カニカニ合戦

  • のだともこ
  • 2021年11月10日
  • 読了時間: 2分

2021.11.9(火)




今日は11月2週目の練習です。


今月11月の練習テーマは


『ディフェンス』です!!





ディフェンスの練習は


ボールを触る時間が短くなってしまいがちなので


あまり好きではない子が多いです。




それでもディフェンスは


バスケットにおいてとても重要なので


練習しないわけにはいきません。




なので、いかに楽しく、夢中になりながらも


重要性を理解できるようになるかが


ポイントとなるので


毎回工夫しながら練習しています。




今日はウォーミングアップで


体に刺激を入れるために


・体幹刺激


・アジリティ


・ディフェンスフットワーク


これらをドッキングさせた競争をやりました。




【カニカニ合戦】



➀ 2人組押し合いながらスタート準備


② コーチの合図でカニカニダッシュ


③ ボールを取ってシュートへ



※カニカニ…いわゆるサイドステップやキックスライドなどの


横向きで進むステップを、短い言葉で表現しています。





他にもアレンジとして



・スタート準備はその場でハーキー



・コーチまでは普通にダッシュ、そこからカニカニ


(これはラン&グライドといって


走って追いかけたあと


追いついたらサイドステップになる


という足の使い方がありますが、


それの導入をイメージしています。)



・ボールを1個にして対決方式



などなどアレンジは無限です(^-^)





スタート準備でたくさん足を動かしているからか


子どもたちのテンションが尋常ではないぐらいあがって


キャーキャーワーワー言いながら


対決をバンバンおこなっていました(^-^;





サイドステップやキックスライドなどの


横に進むステップは


体を常に相手に向けたままジャマすることができるので


相手にとってはプレッシャーになります。




足を交互にクロスして走っていると


相手が方向転換した時に


背中側に行かれてしまうので


見失ったり、ついていけなくなってしまいます。




なので、できるだけ相手には


自分を大きく見せながら


常に体の正面を相手に向けたまま


移動できるといいですね。




ちょっと退屈になりがちなディフェンスの練習も


こんなカンジで楽しくやっていこうね!!




来週はどんなことやろうかな?



 
 
 

最新記事

すべて表示
3月総まとめ

2023.3.22 こんにちは(^^) 3月と言えば「卒業」の季節ですね。 卒業式や卒園式を迎えられたみなさま、おめでとうございます! 今は思い出を振り返りつつ、新しい環境へむけて 準備を始めているところでしょうか? ...

 
 
 

Comments


bottom of page