top of page
検索

シュートの基本、撮影チェック

  • のだともこ
  • 2021年2月10日
  • 読了時間: 2分

2021.2.9(火)






今月のテーマは


『シュート』です!




先週は『レイアップシュート』


練習しました。


走りながら打つシュートですね。







今週は『シュートの基本、撮影チェック』


をテーマに練習しました。




まずはボールの持ち方から。




手のひらを上に向けてお皿を作り


ボールをその上に乗せます。


手首、肘はどちらも90度で!!






小さい子や初心者のお友だちは


この手の向きが意外と難しいです。





ポイント


・手首に力をギュッと入れて90度の角度をキープする


・親指と小指を一番離して手のひらを大きく開く


・ボールの真下に腕がくるようにテーブルを作る




これらを意識してボールを下から支えてみましょう!!






ボールが持てたら実際にシュートを打ってみます。




今日は、ここからが重要です。



「自分のシュートを見てみよう!!」



と、いうことで、鏡の登場です。



鏡を使って自分のシュートフォームをチェックしてみよう!




みんな、大きな鏡に興味津々。



キャッキャと楽しそうに鏡を見ています。



はじめて鏡を見るおさるさんみたいだよ・・・(^-^;


そしていざ、実戦!!


鏡の前でエアシュート!!





ん・・・?


なんか、変・・・??





みんな頭の中のイメージと自分の姿のギャップに


驚いていました。





しかもその後、今度は実際に打ったシュートを


携帯で撮影し、その場ですぐにコーチと見てみます。




「なんかちがう・・・」



ポツンとつぶやいたM君。




それでいいのだ!!




まずは今の自分の姿をしっかり把握することが大事です。


自分の今現在のシュートフォームと理想のシュートフォームは


どこが違うのか、なにがちがうのか


そして、どうしたら理想のシュートフォームに近づけるのか


それを考えながら、これからシュート練習に


取り組むことが大切になります。




ただなんとなくシュートを打っていても


なかなかシュートは入るようになりません。


入ったとしても、まぐれと言われてしまうかも。




シュートは機械のように同じことを


繰り返せるようになるとたくさん入るようになります。




そのためには、自分のシュートフォームを知って


シュートフォームにこだわること


必要だと思います。





これからは自分のシュートフォームを意識しながら


シュートをたくさん打っていこうね(^-^)




 
 
 

最新記事

すべて表示
3月総まとめ

2023.3.22 こんにちは(^^) 3月と言えば「卒業」の季節ですね。 卒業式や卒園式を迎えられたみなさま、おめでとうございます! 今は思い出を振り返りつつ、新しい環境へむけて 準備を始めているところでしょうか? ...

 
 
 

Commentaires


bottom of page