top of page
検索

ボールの持ち方

  • のだともこ
  • 2020年8月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年8月26日

2020.8.18(火) 今日は幼児の時間の練習風景を ご紹介します。 今日の練習テーマは 「遠くにパスをたくさん投げよう!」 です。 まずは柔らかくて軽い フワフワボールを投げてみます。




小さい子でも片手でつかめるボールなので 目標物に入れるために 色々な投げ方で頑張っていました。 次に違う硬さ・大きさのボールを 投げてみましょう。 先ほどのように片手ではつかめないボールなので 持ち方を伝授します。 手のひらを思いっきりパーにして 親指と人差し指を開きます。 そして親指と人差し指で 「おにぎり」の形を作りましょう。 そしてそのままボールを持ってみましょう。

手が小さくてカワイイーー(^-^) 頑張ってるーー!! ボールの持ち方を頑張って 大きなボールも投げてみよう!! (ちなみに↓のボールは成人男子の使う7号球です。 小学生ミニバスは5号球と小さいサイズです)


投げる姿勢にも安定感と力強さがでてきて ボールが遠くに跳ぶようになりました!! 写真はないのですが、このあとこの子は 大人用のボールでシュートを決めました!! 幼児用の低いリングでしたが 自分の5号球(ミニバス用)でも なかなか届かなかったシュート。 たった1回でしたが 大きなボールでシュートを決めて とっても喜んでいました(^-^) これをきっかけに シュートがもっと楽しくなって 自信がついてくれたらいいなと思います。 小学生は「ピボット&パス」 を練習しました。 が・・・ すみません・・・ 練習に熱中しすぎて 写真が1枚しか撮れませんでしたm(__)m 来週頑張って撮りますね!!

2020.8.18(火) 練習に参加してくれたお友だち 15:30~16:30 幼児 2名 16:30~17:30 小学校低学年 8名(うち体験1名) 17:30~18:30 小学校高学年・中学生 9名 今日も暑い中練習に参加してくれてありがとう!! また来週も楽しく練習しようね(^^)

 
 
 

最新記事

すべて表示
3月総まとめ

2023.3.22 こんにちは(^^) 3月と言えば「卒業」の季節ですね。 卒業式や卒園式を迎えられたみなさま、おめでとうございます! 今は思い出を振り返りつつ、新しい環境へむけて 準備を始めているところでしょうか? ...

 
 
 

Comments


bottom of page