2021.1.12(火) 今月1月のテーマは 『ファンダメンタルの確認 ※姿勢、トラベリング撲滅』 です!! ファンダメンタルとは「基本・基礎」のことで バスケットにおいて大切な事を見直そう!! という月にしたいと思っています。 1月2週目の練習は 「ドリブルのつきだし&ジャブステップ」 を練習しました。 ドリブルのつきだしは、トラベリングになりやすいので 丁寧な練習が必要です。 まずは両足同時に着地しながら止まる 「ジャンプストップ」の練習から。


止まる場所に目標物の輪っかを置きました。
こうすると分かりやすいので
幼児でもバッチリ止まれるようになりました。
そのあとレベルアップ。
輪っかが増えました。

片足を最初に入った赤い輪っかに入れておいて
もう片方の足を斜め前に置いてある輪っか(黄色と緑の輪っか)に入れます。


このあとドリブルをしてシュートまでいくのですが、 その最初につく突き出しのドリブルと 斜め前にある輪っかに足を着く(入れる)のと 同時にするのがポイントです。 足を着くタイミングとドリブルをつくタイミングがずれると トラベリング という反則になってしまいます。 トラベリングとは ボールを持ったまま2歩以上移動できない というルールなのですが ドリブルの突き出しで多いのが 最初にストップした足が1歩目 ということを忘れてしまって 床から離れてしまうことです。 この写真の場合、赤と青の輪っかが1歩目 黄色と緑が2歩目になります。 なので、赤or青の足が床から離れた瞬間に トラベリングとなってしまいます。 トラベリングをしないためには 「2歩目とドリブルのタイミングを合わせる」 ことが重要です。 ぜひ注意しながら練習してみてくださいね。
Kommentare