幼児のバランス
- のだともこ
- 2021年10月20日
- 読了時間: 2分
2021.10.19(火)
幼児の時間に参加してくれている
年中さんのAくん。
最近少しずつドリブルを
連続して続けられるようになってきました(^^)
そこで、今日はちょっと変わった
ドリブル練習をやってみました。
『いっぽん橋を渡りながらドリブルしよう!』


20㎝ぐらいの高さがあるいっぽん橋の上を ドリブルしながら進んで行きます。 ・バランスを取る ・ドリブルをする この2つの事を同時にしなくてはならないので 気をつけることがいっぱい・・・ 少し前に練習した階段ドリブルと 同じぐらい集中して練習していました。 バランスというのは、運動をする上で もっとも大事な要素です。 バランスのとれた場所で出来ていたものが 不安定な所では出来なくなってしまいますよね。 地面の上では何も考えずに立っていられますが サーフィンで、水の上のボードに立つのは大変なように。 今日は運動をする大事な要素 バランスを刺激するために あえてバランスを崩す練習にしてみました。 半年ぐらい前は、このいっぽん橋を ただ歩いて渡るのもやっとだったのに 今はドリブルをしながら渡っています。 すごい成長です。 バスケットボールは、バランスが崩れた状態が たくさん起こるスポーツです。 バランスをキープするために体幹トレーニングを することがありますが 小さいお友だちや初心者の子には 体幹トレーニングは少々つまらないと思います。 それよりも崩れたバランスを元に戻したり あえてバランスを崩したところから動いたりするような そんな練習が必要だと思っています。
Comments