top of page
検索

本日もレイアップシュート

  • のだともこ
  • 2020年2月12日
  • 読了時間: 2分


2020.2.11(火) 今日の練習もシュートの基本 「レイアップシュート」 練習しました。 今日のレイアップシュートは2種類 「オーバーハンドレイアップ」

「アンダーハンドレイアップ」 です。 まずはオーバーハンドレイアップから。







ステップを踏むときに ボールを肩にかつぐように ボールを上の方(オーバー)に かまえて打つシュートです。 このシュートのポイントは、 「ボールを手のひらに安定して乗せること」 です。 手首をしっかり曲げて 手のひらを上に向けてお皿を作りましょう。 中指が横を向いちゃったりしないように 手首にグッと力を入れて 中指を背中の方に向けられると良いですね。 親指と小指をいっぱい開くと お皿が大きくなってボールが安定します。 このオーバーハンドレイアップの長所は ・敵からボールを守りながらレイアップシュートが打てる ・ワンハンドシュートと同じボールの持ち方なので ワンハンドシュートも一緒に覚えやすい ・リングとボールが近く、ボールコントロールが簡単なため、 比較的力の弱い初心者や小さな子でもシュートが届きやすい などがあります。 どうしてもリングにボールが届かないお友だちは オーバーハンドで練習してみると 良いかと思います。 次はアンダーハンドレイアップ





アンダーハンドレイアップは ステップを踏むときに ボールを下の方(アンダー)にかまえて打つ シュートです。 バスケットで良く見る ごく一般的なシュートですね。 (スラムダンクでは庶民シュートなんて呼ばれてましたね) でも、このシュートは やってみると案外難しいシュートなんです。 ボールを下に構え、自分よりはるか上にある リングめがけてボールを投げなくてはいけないし、 それにプラスしてステップも踏まなくてはいけないので なかなか難易度高めの動きです。 身体への運動経験として必ず練習しますが、 初心者や力の弱い小さな子には オーバーハンドレイアップから 練習することをオススメします(^-^) 2020.2.11(火) 練習に参加してくれたお友だち 15:30~16:30 幼児 2名(うち体験1名) 16:30~17:30 小学生低学年 8名 17:30~18:30 小学校高学年 12名 体験に来てくれたお友だち その場で入会してくれてありがとう!!\(^o^)/ 次回、一緒に練習できるの楽しみにしてるね!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
3月総まとめ

2023.3.22 こんにちは(^^) 3月と言えば「卒業」の季節ですね。 卒業式や卒園式を迎えられたみなさま、おめでとうございます! 今は思い出を振り返りつつ、新しい環境へむけて 準備を始めているところでしょうか? ...

 
 
 

Comments


bottom of page