ウイスキーでコーチ紹介!②
- erutluc
- 2017年12月14日
- 読了時間: 4分
皆さん、こんにちは!
「普段あまり会うことのないコーチ達、一体どんなコーチなの?」
このコーナーではそんな疑問に答えるため、ERUTLUCの指導員紹介を行います😄
今年9月に社員研修で行われたプレゼン大会にて、田中繁広コーチがウイスキーの銘柄を使って指導員の紹介をしました。田中コーチならではのユニークな発想力が非常に社内では好評でしたので、皆さんにもご紹介したいと思います🍺
本日は、皆さんお待ちかねの神奈川エリアコーチ陣の紹介です!
ウイスキー × ERUTLUC KANAGAWA
関谷悠介コーチ × BOOKER’S(ブッカーズ)
樽から直接ボトリングされているため60度を超えるアルコール度数😅
フルーティーな甘さとほろ苦さのバランスが取れた力強い味わい👊


大浦宗博コーチ × TULLAMORE DER(タラモア・デュー)
アイリッシュウィスキーを代表する名ブランド!
穏やかな風味とクセの少ない甘くフルーティー🍎な香りで初心者にオススメ😏


谷中風次コーチ × VIRGIN BOURBON(バージン・バーボン)
度数50.5度でボトリングされており、コクのある味わいが特徴😌
ケンタッキー州バーズタウンで伝統の「☀️サワーマッシュ製法」で生産されている。


萱沼美穂コーチ × FOUR ROSES(フォア・ローゼズ)
🌸花のようなほのかな香りと、まろやかな口当たりが特徴。
頑なにバーボン造りの伝統を守り続ける独自の味わいを持つ☺️


新垣善寿コーチ × LAGAVULIN(ラガブーリン)
アイラモルトの中でもピートが強く💨、強烈な個性を持っているが気品も備わった銘酒😁
スコットランドの中でも最古の蒸留所のひとつ🐼


高橋康佑コーチ × JAMESON(ジェムソン) 柔らかな香りと繊細でスムーズな味わい😋
ピートを使わずに密閉炉でじっくり時間をかけて大麦🌾を乾燥させ作られている。


柳田康平コーチ × OLD CROW(オールド・クロウ)
爽やかな香りとコク、スパイシーでさっぱりとした味わい⚡️
ジェームズ・クロウ博士⚗によって1835年にリリースされた銘柄。


土方捷コーチ × EVAN WILLIAMS(エヴァン・ウィリアムス)
ホワイトオーク樽で熟成されたすっきりとした後味が特徴😌
トウモロコシ🌽を原料としたウィスキーの先駆者「エヴァン・ウィリアムス」にちなんで命名。


北山健斗コーチ × HEAVEN HILL(ヘブン・ヒル)
爽やかな香りと軽い口当たりでありながらモルトの風味も感じられる🐶
リーズナブルな価格💸で十分に味わいが楽しめるバーボン。


志村一穂コーチ × I.W.HARPER(I.W.ハーパー)
スムーズでライトな味わいと、素朴な甘さを生み出している😎
開発者アイザック・W・バーンハイムと親友のハーパーを掛け合わせ名付けられた。


林遼コーチ × OLD GRAND-DAD(オールド・グランダッド)
昔から変わらないコクのある味わいが特徴👀
創業者の祖父👴を称え、「オールド・グランダッド」と命名された。


山村亮介コーチ × HIGHLAND PARK(ハイランドパーク)
スモーキーで程良い潮🌊の風味と甘さが特徴😏
良質のオークニーピートを使うことでアイランドモルト⛳️のようなスタイルを持つ。


藤後星コーチ × CONNEMARA(カネマラ)
ピートのアロマに加えフルーティな香りが際立ちスムーズでいながら複雑な味わいが魅力的!✨アイリッシュ蒸留所として注目を集めているクーリー蒸溜所で作られている😌


山本友香コーチ × J & B(JアンドB)
フルーティな香りとスムーズな口当たりがバランスの良い味わい💐
スペイサイドのモルトを軸に数十種類のモルトがブレンドされている🐱


武居浩平コーチ × OLD OVERHOLT(オールドオーバーホルト)
🌾ライ麦の含有率が59%以上あり、ライ麦の風味がしっかり味わえる。
クセが無く素直なウィスキーでウィスキーベースのカクテルにも良く使われる😋


影山逸コーチ × JACK DANIEL’S(ジャック・ダニエル)
バニラ、キャラメル等の香りとまろやかでバランスのとれた味わいが秀逸なウィスキー🐫
テネシー・ウィスキーとしてバーボンとは法的に別扱いになるアメリカを代表する作品🗽


池島純平コーチ × ALBERTA PREMIUM(アルバータ・プレミアム)
コクが抑えられたライトでソフトな口当たりが特徴⚡
カナダ・アルバータ州の上質なライ麦とロッキー山脈から流れる上質な水で作られている🌋


徳永裕典コーチ × EARLY TIMES(アーリータイムズ)
😎ライトでキレのある味わいと甘く華やかな香りが特徴的。
バーボンの代名詞tsひて愛されるロングセラーウィスキー🍀


望月秀泰コーチ × ARRAN MALT(アランモルト)
1O年熟成とは思えない柔らかさと滑らかさが特徴で麦芽の自然な甘さが楽しめる🍂
冷却濾過、カラーリングを施さず自然な状態でボトリングされている🌟


伊藤彩乃コーチ × HENRY McKENNA(ヘンリー・マッケンナ)
😉《環境依存文字》豊かで上品な香りとスムーズなのど越しで深い熟成感を持つ味わい。
頑固な職人気質が生んだ「幻のバーボン」 🎃


本記事には記載がありませんが、神奈川では他にも多くの若手コーチが活躍しています😄
指導員のプロフィール・アニバーサリーメッセージは以下よりご覧になれますので、詳しくはこちらをご覧下さい!
★指導員プロフィールはこちらから → ここをクリック!
★アニバーサリーメッセージはこちらから → ここをクリック!
それでは、埼玉エリアコーチの紹介もどうぞお楽しみに!
Comments