top of page
検索


11月の練習
2019.11.6 11月の練習テーマは 幼児:ドリブルチェンジ 小学生:パスキャッチから1on1 です(^-^) 11月1週目、小学校低学年の練習は 「キャッチ&フェイス」 をテーマに、たくさん1on1を行いました。 突然ですが、質問です。 ...
のだともこ
2019年11月6日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


自主練のススメ
2019.10.30 こんにちは。 今月は火曜日が5回あるので、 5週目の練習はお休みでした。 そこで、練習がお休みの時でも 自分でできる練習メニューを 紹介します。 【ハンドリング練習】 バスケットボールというスポーツは、 手でボールを扱うスポーツです。...
のだともこ
2019年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


2ボールドリブル
2019.10.22 こんにちは。 写真は幼稚園の年長さんの男の子が、 2ボールドリブルに挑戦しているところです。 これはバスケットボールでチャレンジしていますが、 バスケットボールはちょっと重たいので ドリブルを強くつかないと...
のだともこ
2019年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


カマキリ
2019.10.16 ※これはカマキリになるための練習ではありません(^-^) これは「身体を連動させて動く」 という事を狙った練習です。 ➀身体を折りたたんだ状態から・・・ ②腕を振り上げるのと同時にお尻をあげて・・・ ③カマキリFINISH!!...
のだともこ
2019年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


ころころ4つ足ダッシュ
2019.10.9 今日は、練習の初めに行う ウォーミングアップの紹介です。 動画を撮ってみましたので 良かったら、どうぞ!! あえて4本足でダッシュします。 ただダッシュだけだと飽きてしまうので ボールを追いかけながら 4本足ダッシュをしてみました。 ...
のだともこ
2019年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


投げる
2019.10.1(火) 今日から10月が始まりました。 だいぶ朝晩は涼しくなってきましたね(^-^) でもまだまだ日中は暑い日が続いております。 体調管理には、十分お気をつけくださいね。 今月のテーマは「投げる」です。 先月「パス」がテーマだったのですが、...
のだともこ
2019年10月2日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


こども会議
2019.9.24(火) 今回の練習テーマ 「ピボット&パス」 小学生は、ボールを持っている時に敵がボールを奪いに来たらどうするか? という事を練習しました。 特にドリブルが終わってしまった時に、 敵がわーーーっとボールを奪いに来ると、...
のだともこ
2019年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


ルールを覚えよう!!
写真は、幼児クラスに参加してくれている 年長さんのお友達です。 持っているボールは、小学生の使う5号サイズのボールなのですが、 ボールがとっても大きく見えますね。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 昨日は2つの事を練習しました。 ...
のだともこ
2019年9月18日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


元気パワー
(写真はイメージです) こんにちは。 まだまだ真夏のような暑さが続いておりますが、 セントラル長沼のお友達は元気いっぱい!! 身長もちょっぴり伸びているので、コートが狭く感じます(^-^) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ...
のだともこ
2019年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


ゴールライン
いよいよ夏休みも終わってしまい、2学期が始まりましたね。 まだまだ暑さが残っているので学校ではツラいかもしれませんが、お友達と久しぶりに会えたこと、先生と久しぶりにお話ししたこと、など楽しいこともあるはずです。 楽しいことに目を向けて、しっかり2学期をスタートさせてくだ...
のだともこ
2019年9月4日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


練習の後に
最近、練習が終わると自発的にモップをかけてくれるようになりました。 以前はバッシュを脱いだり 飲み物を飲んだりと 自分の事を優先していたのですが、 近頃は体育館の掃除や片付けを進んでやってくれています。 ただ、‘’モップ掛けレース‘’に発展してしまうので、床がキレ...
のだともこ
2019年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


パスした後は?
今月8月の練習テーマは「パス」です。 前回の練習では、受け手のキャッチが大切だよ。 と「おにぎりキャッチ」を練習しました。 今回はパスをした後、どうするか? という練習をしました。 小学校低学年やバスケット初心者のお友達は、パスをした後にその場に留まってしまうこと...
のだともこ
2019年8月21日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント

パスとおにぎり
昨日は、2週続けてお休みだったので、久しぶりの練習でした。 半月ぶりに見る子どもたちは、ちょっぴり背が高くなっていたり、色が黒くなっていたりと夏を感じる成長が見て取れました。 さあ、8月も元気よく練習するよ!! 今月のテーマは「パス」です。 ...
のだともこ
2019年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:152回
0件のコメント


指導員のご紹介① 加賀屋編
なまえ : 加賀屋圭子 血液型 : B型 身長 : 161㎝ プロフィール : https://www.basketballtutor.com/coach/208 こんにちは。 指導員の加賀屋です。 今週と来週、2週続けて練習がお休みなので、練習レポート(...
のだともこ
2019年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


信号機
こんにちは。 指導員の野田です。 前回の練習で、「はーーーーーい!!」と前に走った仲間にパスをすることを練習しましたが、前を見ていないためにパスが出せない。という課題が残りました。 なので、今回は前を見ながらドリブルをつけるようになろう!という練習をしました。 ...
のだともこ
2019年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


「はーーーーーい!!」の続き
こんにちは。 指導員の野田です。 昨日は、先週の練習でおこなった、 「はーーーーーい!!」 とアピールしながらゴールに向かってダッシュする。 という練習の続きをしました。 前回はボールを受ける「受け手」の話をしましたが、...
のだともこ
2019年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


はーーーーーい!!
こんにちは。 指導員の野田です。 今年は梅雨らしい雨模様のお天気が続いていますね。 青空とだいぶご無沙汰してますが、みなさんの体調はいかがですか? そんなジメジメしたお天気でも、セントラル長沼のお友達は元気いっぱい!! 7月に入ったので、練習のテーマが変わりました。...
のだともこ
2019年7月3日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント


しっぽとり
こんにちは! 指導員の野田です。 昨日の練習は、6月最終週の練習だったので、今月のテーマ「ドリブル」の総復習でした。 今月練習してきたバックチェンジ・レッグスルー・ロールターンなどを、いかに攻撃的に炸裂させられるか。を練習しました。...
のだともこ
2019年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


回って・まわって
こんにちは(^^) 指導員の野田です。 今月は「ドリブル」をテーマに練習しています。 1週目は”横”にずれる。 2週目は”縦”にずれる。 そして昨日の3週目は、”回る”という事を練習しました。 前回は、敵にジャマされたときに、ドリブルを辞めずに急ストップ!!...
のだともこ
2019年6月19日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


1年生トリオ、メキメキ成長中!
現在、小学低学年カテゴリーに、1年生男の子が3名参加しています。 この3名は、幼児カテゴリーから上がってきた3人! 幼児の部ではいなかった、年上の2年生メンバーにも負けないぞ!という勢いで頑張っています(^^) 毎回、とても元気に練習に励む姿に、私達もエネルギーを貰うくら...
のだともこ
2019年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
bottom of page